Windows 10でUSBが自動的に切断されて再接続を繰り返している問題の解決策

5分で読める

カテゴリ:Windows修正|更新日:2024-06-24 14:19:53

USBを接続していた際に、突然USB接続が切断と再接続を繰り返したことはありませんか?このトラブルはパソコンのWindows10へのアップグレードで発生したり、Windows10の設定が原因で発生したりすることもあるようです。

Windows10でUSB接続の切断と再接続を繰り返す問題を解決する方法をこれからご紹介いたします。また、トラブルが起きたUSB内のデータを復元する方法もご紹介しますので、大切なUSBデータを守るためにも参考にしてください。

USBが自動的に切断されて再接続を繰り返す原因

Windows10でUSB接続の切断と再接続を繰り返す原因として、主に次のことが考えられます。

  • USBデバイスやPC自体、または接続端子に問題がある
  • Windows10などのハードウェアやドライバーに問題がある

接触不良などの物理的問題だと自力で解決するのは難しいのですが、よくある原因はハードウェアやドライバーの問題で、次の方法を試すことで解決する可能性があります。

USBが自動的に切断されて再接続を繰り返す問題の解決策

ここでは、USBが自動的に切断されて再接続を繰り返す場合の解決策を5つご紹介します。

解決1:USBドライバーを再インストールする

  • 「スタート」アイコンを右クリックして、「デバイスマネージャー」を選択します。「Windows」+「X」キーを同時に押して、「M」キーを押しても「デバイスマネージャー」を開くことができます。

  • 「ユニバーサル シリアル バス コントローラー」をクリックで展開し、USBドライバーを右クリックし、「デバイスのアンインストール」をクリックします。

    デバイスのアンインストール
  • アンインストールした後、パソコンを再起動すると自動的にドライバーが再インストールされます。これでUSB接続の切断と再接続が繰り返されないように改善されたか確認してください。

解決2:USBのセレクティブサスペンドを無効にする

「USBのセレクティブサスペンド」というWindowsの設定が問題の原因となっている場合があります。デフォルトでは有効なので、無効にすることで解決するか確認します。

  • スタートアイコンから「設定」を選択します。

  • 「システム」をクリックします。

  • 左側の「電源とスリープ」を選択し、右側にある「電源の追加設定」をクリックします。

    電源の追加設定
  • 「プラン設定の変更」をクリックします。

    プラン設定の変更
  • 「詳細な電源設定の変更」をクリックします。

    詳細な電源設定の変更
  • 「USB設定」を展開して「USBのセレクティブサスペンドの設定」を無効にして「OK」をクリックします。

    USB設定

解決3:「CHKDSK」を使用してエラーを解決する

Windowsの「コマンドプロンプト」を使用して、CHKDSKコマンドによるファイルシステムの修復でUSBデバイスの認識問題を解消します。

  • タスクバーの検索ボックスに「コマンドプロンプト」または「cmd」と入力し、「管理者として実行」をクリックすることで、管理者権限のコマンドプロンプトを起動させます。

  • コマンド「chkdsk (対象のドライブ文字)/f」を入力して「Enter」を押します。

    コマンド「chkdsk (対象のドライブ文字)/f」を入力

解決4:「システムファイルチェッカー」を使用して問題を解決する

Windowsの「システムファイルチェッカー」という機能を使用すると、問題があるシステムファイルを修復できます。

  • 「方法3」と同様、タスクバーの検索ボックスに「コマンドプロンプト」または「cmd」と入力し、「管理者として実行」をクリックすることで、管理者権限のコマンドプロンプトを起動させます。
  • コマンド「sfc/scannow」を入力して「Enter」を押します。
  • スキャン結果が出て、問題があれば自動的に修復が始まります。これには時間がかかります。修復が終了したら、PCを再起動します。

解決5:省電力オプションをオフにする

省電力オプションをオフにすると、USBの接続の問題が解決する場合があるようです。具体的な手順を説明いたします。

  • 「方法1」と同様に「デバイスマネージャー」を開きます(「スタート」アイコンを右クリック > 「デバイスマネージャー」もしくは「Windows」+「X」キー > 「M」キー)。

  • ユニバーサル シリアル バス コントローラー」をクリックで展開し、USBドライバーを右クリックし、「プロパティ」をクリックします。

  • 「電源の管理」タブの「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外して「OK」をクリックします。

    電源の管理

エラーが発生したUSBからデータを復元

USBの接続の問題が解決しなかった場合、USBのデータにうまくアクセスできないままです。また、接続の問題を解決しても、USBのフォーマット要求が出る場合があり、フォーマットしてしまうとUSB内のデータはすべて消えてしまいます。問題が発生した時点でUSB内のデータを救出した方が良いのはお分かりかと思いますが、どうすれば良いのでしょうか?ここでは、データ復元ソフトTenorshare 4DDiGをご紹介します。

4DDiGとは、誤って削除したデータから、システムクラッシュ、フォーマット、データの破損、悪質なウイルスなどで失ったデータまで復元することが可能なソフトです。つまり、万が一USBのフォーマットが必要になり、データが消えてしまった後でも復元することができます。4DDiGを使ったUSBデータの復元方法について具体的に説明していきます。

無料ダウンロード

安全なダウンロード

無料ダウンロード

安全なダウンロード

  • ハードディスクをスキャン:

    Tenorshare 4DDiGの公式ウェブサイトからソフトウェアをダウンロードし、パソコン上にインストールします。インストールが完了したらアプリケーションを起動します。ハードディスクを選択して、スキャンします。

    「スキャン」
  • ファイルをプレビュー:

    削除されたファイルを全てスキャンするのには時間がかかります。スキャン結果が出ましたら、詳細をプレビューするためにお探しのファイルタイプをクリックすることができるようになります。

    ファイルのプレビュー
  • ファイルを復元:

    復元したファイルの保存場所を選択します。 なお、元の場所に直接データを復元するのはおすすめしません。異なる場所、例えば外部ドライブにデータを保存することを検討してください。

    復元場所の選択
    注意:

    保存パスを元の場所を選択すれば、データが上書きして復元できない恐れがあります。

まとめ

USBが自動的に切断されて再接続を繰り返す問題の解決策をご紹介しました。USBの接続の切断が繰り返されるのは非常に厄介な問題です。Windows10のアップデートや、Windows10の設定が原因の可能性があるので、今回ご紹介したWindows10での解決策を試してみてください。

USB接続の切断問題を解決しようとして、万が一USBのデータが消えたり破損したりしても、データ復元ソフト 4DDiGを使用することで、データを復元させることが可能です。

無料ダウンロード

安全なダウンロード

無料ダウンロード

安全なダウンロード

村上和也 (編集者)

データ回復、Windows および Mac 関連の問題に関する執筆を専門としており、多くの人々にコンピュータの問題に対する効果的な解決策を提供してきました。

(この記事を評価する)

平均点4.5人が評価しました)