無料でWindows 10のSSDにOSを移行する方法

手順に従うだけで、簡単にOSの移行が完了し、PCのパフォーマンスを向上させることができます。

5分で読める

カテゴリ:パーティション管理|更新日:2025-02-08 10:37:52

質問

「Windows 10のOSのPCが重くなったので、HDDからSSDへの交換を検討しています。できれば無料でできるos移行方法を教えていただけませんか?」

ーYahoo知恵袋

HDDからSSDに交換するだけで、PCの動作が驚くほど速くなる場合がありますが、その際に重要なのが、Windows 10のOSを無料でSSDに移行する方法を知ることです。

この記事では、初心者でも簡単に実行できる手順を解説しながら、SSDへの移行を成功させるためのポイントを詳しく紹介します。これにより、新しいPCを買わなくても快適な操作環境が手に入ります。

パート1:Windows 10をSSDに移行することについて

SSDはHDDと異なり、物理的な駆動部品がなく、内蔵のフラッシュメモリでデータ交換を行うため動作スピードが早くなります。

Windows 10のOSをHDDからSSDに移行するメリットとして、主に以下の5つがあります。

  • ディスクの処理スピードが上がり、PCの動作が早くなる
  • PCの起動時のスピードが早くなる
  • HDDよりもSSDの方が省エネなので、高温になりにくい
  • HDDよりもSSDの方が、駆動音がほとんどなく静か
  • HDDよりもSSDの方が、故障しにくく長持ち

多くのメリットがありますので、次のパート2で、実際にWindows 10のOSをHDDからSSDにインストールしてみましょう。

パート2:Windows 10のOSをSSDに移行する無料方法

Window10のOSをHDDからSSDに移行する方法を、無料でのやり方とクローンソフト利用のそれぞれ2つに分けて紹介します。

必要なもの①

💾バックアップデータの保存場所(クラウドサーバーや外付けHDDなど)

必要なデータのバックアップを取りましょう。万が一、OS移行中に何らかの不具合が発生してデータが消えてしまった場合の備えとなります。

必要なも②

💿USBメモリやDVDディスクなどの記憶装置

USBメモリやDVDディスクなどを用いて、インストールメディアを作りましょう。

インストールメディアとは、SSDにOSを導入するために必要な記録メディアのことで、無料で移行を行うときには必要です。

インストールメディアを作る手順はマイクロソフトの公式サイトを参照してください。

方法1.専門的なソフトを利用して移行する方法

上記のWindows 10のOSにある基本機能を利用した場合は、無料ではありますが、準備するものや手順が多く、慣れていないと手間がかかります。

ここでご紹介するクローンソフト(データを複製するソフト)を利用すれば、とても手軽にWindows 10のOSをSSDに移行することができます。

特に、4DDiG Parition Managerであれば、たったの3ステップでHDDからSSDに移行することができますよ。4DDiG Parition Managerを使えば、Windows 10のOSを再インストールする手間もかかりません。操作もとっても簡単なので、無料ダウンロードしてぜひ試してみてくださいね。

無料ダウンロード

安全なダウンロード

  • 4DDiG Partition Managerをコンピュータにダウンロードしてインストールした後、新しいドライブを接続します。次に、アプリケーションを起動し、「OSの移行」を選択して「開始」をクリックします。

    「OSの移行」を選択
  • 次に、新しいドライブをターゲットディスクとして選択し、「開始」をタップして続行します。(ソースディスクはデフォルトで選択されています)。

    新しいドライブをターゲットディスクとして選択
  • 次に、OS移行後のプレビューが表示されますので、「開始」をクリックしてください。

    OS移行後のプレビューが表示され
  • システム移行が開始されます。完了までの時間はドライブのサイズによって異なります。OS移行に関連する情報、例えば移行速度や経過時間などを確認することができます。

    システム移行が開始

方法2.Windows 10のOSの基本機能を利用して移行する方法

Windows 10のインストールメディアを利用することで、無料でOSを移行することができます。移行に必要なものと手順は以下の通りです。

  • HDDを取り外し、SSDを取り付けます。取り付け方法は各メーカーの公式サイトで確認してください。

  • 作成したインストールメディアをPCに接続し、PCを起動します。

  • 言語とキーボードを選択し、「次へ」をクリック。「今すぐインストール」を選び、OS(例:Windows 10)を選択します。

  • 「カスタム:Windowsのみをインストールする」を選択。

  • 「新規」をクリックし、サイズを入力(81920MB推奨)して「適用」をクリック。

  • 作成したパーティションを選び、「次へ」をクリック。

  • 数分後、PCが再起動し、初期設定を行います。

以上で、Windows 10のOSの基本機能のみを利用して、無料でSSDに移行する手順は完了です。

まとめ

Windows 10のOSをHDDからSSDに無料移行できる方法をご紹介しました。Windows 10のOSの基本機能を利用する場合は、操作が複雑ですが無料でできます。PC操作に自信がある場合には利用してみましょう。

PC操作に自信がない、または必要なものを揃えたり、時間をかけたりしたくない場合は、os移行ソフト「4DDiG Parition Manager」を利用して、Windows 10のOSをSSDに移行することをおすすめします。今回の記事を参考にして、Windows 10のOSをHDDからSSDに移行する方法を、ぜひ試してみてくださいね。

OS移行に関するよくある質問

1.OSが入ったSSDを初期化するにはどうすればいいですか?

OSが入ったSSDを初期化するには、ディスク管理を開いて対象のSSDを右クリックし、「フォーマット」または「パーティションの削除」を選択して実行します。

2.クローンソフトでSSDをクローンするとデータは消えますか?

クローンソフトでSSDをクローンする場合、クローン先のSSDに既存のデータがある場合は上書きされて消えるため、必要なデータがあれば事前にバックアップを取ることをお勧めします。

3.4DDiG Partition Managerは安全ですか?

4DDiG Partition Managerは、業界で高く評価されている安全で信頼性のあるソフトウェアで、データ管理やパーティション操作をスムーズかつ効率的に行えます。直感的なインターフェースと強力な機能を備え、データの保護を最優先に設計されており、公式サイトから最新バージョンをダウンロードすれば、安心して高度な操作を実行できます。

無料ダウンロード

安全なダウンロード

加藤篤人 (編集者)

4DDiGの編集長として、データ復元、ファイル修復、重複ファイルの削除、パーティション管理、あらゆる種類のパソコンの問題に対するエラー修復など、Windows および Mac 関連の問題に対する最適な解決策を提供することに専念しています。

(この記事を評価する)

平均点4.5人が評価しました)