質問「HDDからSSDに換装して、Windows10を起動できるようにしたいです。おすすめのクローン作成ソフトを教えていただけませんか?」
HDDからSSDにクローンして換装することは、通信速度の改善や障害耐性の向上など、さまざまな利点をもたらします。しかし、クローンの方法に関しては初めての方にとっては悩みの種かもしれません。ここでは、WindowsでHDDをクローンしてSSDに換装・交換する必要性と方法について解説します。
Part1:クローン作成によってHDDをSSDに交換する必要があるのはなぜですか?
HDDをSSDに換装/交換する必要性
SSDはHDDに比べて以下の点が優れているので、交換することをおすすめします。
- ①データ通信速度が高速:SSDはディスクではなくフラッシュメモリを使用しているので、HDDより高速なデータ通信が可能です。OSやアプリの立ち上がりもHDDより早くなります。
- ②消費電力が低い:ディスクや磁気ヘッドなどの物理的な動作が必要ないので、SSDはHDDより消費電力が少ないです。
- ③耐衝撃性や振動耐性、静音性が高い:SSDはディスクや磁気ヘッドなどの物理的な部品がないため、HDDが故障する大きな要因である衝撃や振動に耐性があります。また、HDDはディスクの回転や磁気ヘッドの動作で音が発生しますが、SSDはその心配がありません。
- ④寿命が長くなる場合がある:ディスクや磁気ヘッドなどの物理的な摩耗や故障がないため、HDDに比べてSSDは寿命が長くなる場合があります。目安としてHDDは3年程度、SSDは5年以上の寿命といわれています。
HDDをクローンしてSSDに交換する前の注意点は?
HDDよりもSSDの容量を大きくする必要があります。SSD側の容量が小さい場合は、データをすべてクローンできません。したがって、HDDをクローンしてSSDに交換する前に、必要であればSSD側のバックアップをしましょう。HDDからSSDにクローンすると、SSDのデータはすべて上書きされてしまいます。
Part2:HDDのクローンを作成してSSDに換装/交換するやり方
ステップ1:SSDをパソコンに接続する
デスクトップPCの場合、SSDを接続するためのSATAケーブルと電源ケーブルを用意し、HDDと同じ方法でSSDを接続します。ノートパソコンの場合、一部のモデルではSSDスロットやM.2スロットが利用可能です。メーカーのドキュメントを確認し、適切な方法でSSDを接続します。
ステップ2:4DDiG Partition ManagerでHDDをSSDにクローン作成する
HDDからSSDに変換すてする無料のクローン作成ソフト4DDiG Partition Managerを使用すれば、Windows OSを再インストールせずにHDDからSSDにクローンできます。操作も簡単でたったの3ステップでクローンできるので、ぜひ試してみてくださいね。
また、4DDiG Partition Managerは、HDDやSSDのパーティションの分割・サイズ変更・削除などの管理も可能です。
- 新しい技術ソリューションでは、パーティションのクローン作成が高速化されています。
- ディスクのクローン作成はわずか2つのステップで完了します。
- 自動4Kアライメント技術を搭載しています。
次では、HDDからSSDに変換・クローンする手順をご紹介いたします。
4DDiG Partition Managerをダウンロードして起動させます。
無料ダウンロードWindows向け
安全的なダウンロード
-
メニュー画面の「ディスクのクローン」をクリックします。
-
ソースディスクからデータをクローンするターゲットディスク(デフォルトはコンピュータに接続するディスク)を選択し、「次に」ボタンをクリックします。
注意:クローン作成ではターゲットディスク上のすべてのデータが上書きされるため、すべてが正しいことを確認した後、「はい」ボタンをクリックしてください。 -
次に、複製されたディスクの効果を示すプレビューインターフェイスが表示されます。 プレビューが正しいことを確認したら、「開始」ボタンをクリックしてクローン作成操作を開始します。
-
ディスクのクローン作成が完了するまでしばらく待ちます。クローン作成の速度は、ソースディスクのサイズによって異なります。
注意:ディスクのクローン作成中は、他の操作を実行したり、現在の操作を中断したりしないでください。
ステップ3:HDDをSSDにクローンしたパソコンを起動する
クローン作成ソフトウェアを使用して HDD を SSD にクローンした後、コンピュータを正常に起動するには、SSD をコンピュータ起動ディスクとして設定する必要があります。HDDをSSDにクローンしたパソコンを起動する方法は以下の手順です:
- パソコンをシャットダウンし、SSDが正しく接続されていることを確認します。
- パソコンを再起動し、BIOSに入ります。通常、F2やDeleteキーを押すことでBIOSにアクセスできます。
- BIOSの起動デバイスの設定を確認し、SSDが最上位になっていることを確認します。起動デバイスの順序を変更するには、キーボードの矢印キーを使用してSSDを選択し、上または下のキーを使用して順序を変更します。
- 設定を保存してBIOSを終了します。
- パソコンを再起動します。この時、パソコンはSSDから起動するはずです。
上記の手順に従ってパソコンを起動すると、HDDからSSDにクローンしたパソコンが正常に起動するはずです。ただし、BIOSのメニューと設定はパソコンのメーカーやモデルによって異なる場合があるため、具体的な手順はパソコンのマニュアルやメーカーのサポート情報を参照してください。
Part3:まとめ
ここまで、WindowsでHDDをSSDにクローン・交換する必要性や方法を解説しました。HDDをSSDにクローン・交換すれば、通信速度の改善や障害耐性の向上ができます。また、ディスククローンソフト「4DDiG Partition Manager」を使用すれば、とても簡単にクローン作成できますよ。
ぜひ、この情報を参考にして、HDDをSSDにクローン・交換してみてください。新しいSSDの高速なパフォーマンスを体験し、パソコンの使い勝手を向上させましょう。
Windows向け
安全的なダウンロード