SSDがBIOSで認識しない時の対処法

5分で読める

カテゴリ:パーティション管理|更新日:2024-12-16 09:32:16

SSDを新しく取り付けたにもかかわらず、BIOSで認識しない問題は、Windows10や他のOSでも頻繁に発生するトラブルです。SSDが認識しない場合、原因としてよく見られるのは接続不良、BIOS設定の不備、ディスクの初期化不足、BIOSのバージョンの古さ、またはSSD自体の不具合です。この記事では、これらの原因ごとに対処法を紹介します。さらに、ディスククローンやパーティションの管理が手軽にできる4DDiG Partition Managerという便利なツールを活用して、問題解決に役立てる方法もご案内します。

Part1:新しいSSDが認識しない原因

新しく取り付けたSSDがBIOSで認識されない場合、まず考えられるのはSSDが正しく接続されていないことや、BIOSの設定に誤りがあることです。また、Windows10などのシステム側での設定や初期化が行われていない場合も影響します。ここでは、一般的な原因と、認識しない際にチェックすべき点を説明します。

Part2:SSDがBIOSで認識しない原因と対処法

ィスク管理の開き方はいくつかあります。それぞれの方法について詳しく解説します。

SSDがBIOSで認識されない場合、まずは以下のような原因が考えられます。各項目ごとに原因と具体的な対処法を紹介しますので、手順に沿って解決を試みてください。

1. 接続不良

最もよくある原因の一つが、SSDの接続不良です。ケーブルの接続が緩んでいたり、不適切なポートに接続されていると、SSDが認識されません。

  • パソコンの電源を切り、ケースを開けます。

  • SSDとマザーボードを繋ぐSATAケーブルが確実に差し込まれているか確認しましょう。

  • 別のSATAポートや別のSATAケーブルに差し替え、パソコンを起動して再度BIOSで認識されるか確認します。

2.BIOS設定の問題

BIOS設定が適切でない場合、SSDが認識されないことがあります。BIOS設定でSATAモードが「AHCI」になっているかを確認することで、認識しない問題が解決する場合があります。

  • パソコンを起動し、BIOS設定にアクセスします(通常、起動時にF2やDelキーを押すとBIOS画面に入れます)。

    ディスク管理ツールが開き
  • BIOS画面で「SATAモード」を確認し、「AHCI」に設定します。

  • 設定を保存してBIOSを終了し、パソコンを再起動します。

3. ディスクの初期化不足

新しいSSDを接続した場合、システム側でディスクの初期化が必要になることがあります。ディスクが初期化されていないと、BIOSで認識されないことがあります。以下の手順でディスクを初期化しましょう。

  • Windowsのスタートメニューを右クリックし、「ディスクの管理」を選択します。

  • 初期化されていないSSDが表示されますので、該当するディスクを右クリックして「ディスクの初期化」を選択します。

  • 「MBR」または「GPT」を選択し、ディスクの初期化を完了させます。

4. 古いBIOSバージョン

BIOSのバージョンが古いと、SSDがBIOSで認識されないケースがあります。最新バージョンに更新することで、認識しない問題が解決することが多いです。

  • パソコンを起動し、BIOSバージョンを確認します。

  • パソコンメーカーのサポートページから最新のBIOSバージョンをダウンロードします。

  • ダウンロードしたアップデートファイルをUSBメモリなどに保存し、BIOSの更新を行います。更新後、パソコンを再起動し、SSDが認識されるか確認します。

5. ハードウェアの不具合

SSDが物理的に故障している場合も、認識されないことがあります。この場合は別のパソコンに接続して確認するか、修理または交換が必要です。新しいSSDを導入する場合、4DDiG Partition Managerを使用することで簡単にシステムやデータの移行が可能です。

無料ダウンロード

安全なダウンロード

  • 外部ディスクをコンピュータに接続し、4DDiG Partition Managerをダウンロードしてインストールします。その後、アプリケーションを起動し、「システムディスクのクローン」を選択してください。

    「システムディスクのクローン」を選択
  • ソースディスクからクローンデータを受け取るターゲットディスクを選択し、「次に」ボタンをクリックします。(ソースディスクはシステムディスクで、ターゲットディスクは接続したディスクがデフォルトで選ばれます。)

    ターゲットディスクを選択
  • 次に、クローンディスクの効果を示すプレビューインターフェースが表示されます。ソースディスクのパーティションはデフォルトでターゲットディスク全体を占め、両側のハンドルをドラッグしてクローンパーティションのサイズを変更できます。プレビューが正しいことを確認したら、「開始」ボタンをクリックしてクローン操作を開始します。

    プレビューインターフェースが表示され
  • ディスクのクローン作成が完了するまで待ちます。クローン作成の速度は、ソースディスクのサイズによって異なります。 他の操作を実行したり、現在の操作を中断したりせず、しばらくお待ちください。

    ディスクのクローン作成が完了

まとめ

SSDがBIOSで認識しない問題は、主に接続不良やBIOS設定、ディスクの初期化不足、BIOSバージョンの古さ、ハードウェアの故障が原因として挙げられます。今回ご紹介した方法で原因を特定し、順を追って対処を行うことで、SSDが正常に認識されるようになります。

さらに、4DDiG Partition Managerはディスククローンやパーティションの管理が簡単に行える便利なツールです。新しいSSDの導入やシステム移行の際に利用すれば、手間を省きつつ効率的に作業が進められます。SSDの認識トラブルにお困りの方は、ぜひ4DDiG Partition Managerを活用し、問題をスムーズに解決してください。

無料ダウンロード

安全なダウンロード

村上星奈 (編集者)

データ回復、Windows および Mac 関連の問題に関する執筆を専門としており、多くの人々にコンピュータの問題に対する効果的な解決策を提供してきました。

(この記事を評価する)

平均点4.5人が評価しました)