「作業中の画面が複数開いていても、Macbook のデスクトップを一瞬で表示したい!」という時は無いでしょうか?
本記事では、Macbook でデスクトップを表示させる方法を、4つご紹介しています。
作業中の画面をすべて閉じなくても、一瞬でデスクトップに戻れると、便利で作業が捗ります。どの方法も簡単な操作なので、是非トライしてみて下さいね。
また、デスクトップ上のファイルを誤って削除した際の復元方法も解説しているので、万が一に備えて、参考にして頂けると幸いです。
Part1: MacBook でデスクトップ画面を表示させる方法
それでは、Macbook でデスクトップ画面を表示する方法を見ていきましょう。
方法1. キーボードショートカットでデスクトップ画面を表示させる
Mac デフォルトの設定だと、デスクトップ画面への切り替えは、以下2つのキーボードショートカットで可能です。
-
1つ目:[Command] + [F3]
-
2つ目:[fn] + [F11]
方法2. トラックパッドのジェスチャーでデスクトップを表示させる
トラックパッドに親指+3本の指を置いて、中心から外側に向かって広げると、デスクトップ画面が表示されます。
普段トラックパッドを利用していない方は、慣れるまでコツがいりますが、慣れればスムーズに操作できます。

方法3. ホットコーナーを利用してデスクトップに戻る
ホットコーナーは、画面の四隅にポインタをスライドさせると、事前に設定したアクションを呼び出せる機能です。
画面の中央から、四隅に向かってポインタをスライドすると、アクションが呼び出せます。
ホットコーナーにデスクトップを設定しておくと、画面の四隅にポインタをスライドさせるだけで、瞬間的にデスクトップ画面を表示できます。

方法4. 自分でキーボードショートカットを設定する
自分で操作しやすいショートカットを設定して、Macbook のデスクトップを表示させることもできます。Mac のデスクトップを表示するショートカットは、以下手順で登録できます。
- りんごマーク >「システム設定」をクリックし、「デスクトップとDock」を選択する
-
Mission Control 下の「ショートカット…」をクリックする
-
[デスクトップを表示] のプルダウンで任意のショートカットを選択し、【完了】をクリックする
これで、デスクトップに戻るショートカット作成できました。
Part2: MacBook デスクトップのファイルを誤削除した時の対処方法
デスクトップはなにかと見やすい場所なので、Mac のデスクトップ画面に、複数のファイルを置いている方も多いと思います。そのため、不要だと思って削除したファイルが、実は大切なファイルだった…なんて事態も起きがちです。
デスクトップのファイルを誤って削除してしまった際は、データの復元ソフトを利用すると、削除されたデータを簡単に復元できます。「Tenorshare 4DDiG(Mac)」は、あらゆるデータの復元に対応しているデータ復元ソフトです。
- インストールと起動:
Tenorshare 4DDiG(Mac)の公式ウェブサイトからソフトウェアをダウンロードし、Mac上にインストールします。インストールが完了したらアプリケーションを起動します。
無料ダウンロードPC向け
安全的なダウンロード
無料ダウンロードMAC向け
安全的なダウンロード
- スキャン対象の選択:
プログラムが起動後の画面で、復元したいデータが存在するドライブやパーティションを選択します。
- ファイルのプレビュー:
削除されたファイルを全てスキャンするのには時間がかかります。スキャン結果が出ましたら、詳細をプレビューするためにお探しのファイルタイプをクリックすることができるようになります。
- 復元場所の選択:
復元したファイルの保存場所を選択します。 なお、元の場所に直接データを復元するのはおすすめしません。異なる場所、例えば外部ドライブにデータを保存することを検討してください。
注意:: 保存パスを元の場所を選択すれば、データが上書きして復元できない恐れがあります。
Part3: MacBook のデスクトップ表示に関するよくある FAQ
質問1. Mac のデスクトップにアイコンを追加するにはどうすればいいですか?
回答:Macのデスクトップにアイコンを追加する方法は、複数あります。アイコンを表示できる方法を、3つご紹介します。
- デスクトップに表示したいファイルを、ドラッグ&ドロップする。
- ファイルのメニューから、デスクトップにアイコンを作成する。
- ショートカットキーで、デスクトップにアイコンを作成する。
質問2. Mac でアイコンプレビューが表示されないのはなぜですか?
回答:Macデスクトップにアイコンを作成しても、アイコンのプレビューが表示されない場合があります。プレビューが表示されなくなる要因は不明ですが、設定を見直すことで、正しく表示されるケースがあります。
質問3. Mac でデスクトップを切り替えるショートカットキーは?
回答:Macにデフォルトで設定されているデスクトップのショートカットキーは、以下の2つです。
- [Command] + [F3]
- [fn] + [F11]
Macで複数の画面を表示しているときでも、ショートカットキーを利用して、一瞬でデスクトップ画面に切り替えできます。
デスクトップに戻るショートカットを自分で設定したい場合は、システム設定から、自分好みのショートカットを設定することもできます。
Part4: まとめ
以上、Macbook でデスクトップ画面を表示させる方法について、解説しました。
デスクトップに戻る方法を覚えておくと、ウィンドウを閉じる手間が省け、作業効率がぐんとアップします。Mac のホーム画面を表示する方法は複数あるので、やりやすい方法を採用してみてくださいね。
また、デスクトップのデータを誤削除してしまった時の対処方法として、Tenorshare 4DDiG(Mac) をご紹介しました。いざという時すぐに対処できるよう、どんなデータでも復元できるTenorshare 4DDiG(Mac) を、覚えておいてくださいね。