「バックアップして失われたデータを復元したいのだけれど、どうすればいい?」と疑問に思われるかもしれません。

普段バックアップする機会がない方が多いと思います。そういった方はMacでバックアップしていたとしても、やり方が分からずに復元を諦めて、データが削除された状態と同様になってしまうことも多いのが現状です。

そんなお悩みを解決するために、この記事ではMacでバックアップして失われたデータを復元する方法、データの損失を防ぐ有効な方法について解説しています。

  1. Part 1: Macで失われたデータを復元する方法
  2. Part 2: データの損失を防ぐ有効な方法
  3. Part 3: まとめ

Part 1: Macで失われたデータを復元する方法

Macでバックアップして失われたデータを復元する方法は、主に3つあります。

  • 「Time Machine」を利用して、データを復元する
  • iCloudやiTunesなどのクラウドからバックアップしたデータを復元する
  • データ復元ソフトを利用する

方法1.「Time Machine」を利用して、データを復元する

appleが開発中のバックアップ機能である、「Time Machine」を利用することによって、バックアップして失われたデータを復元可能です。

ここでは、「Time Machine」を利用してバックアップして失われたデータを復元する方法を解説します。

  1. 「移行アシスタント」を起動します。

    移行アシスタントを起動
  2. 「続ける」をクリック。

    Time Machineバックアップ起動
  3. 1番上にある「Mac、Time Machineバックアップ、または起動ディスクから」を選択して下さい。

    HDDが繋がって、続ける
  4. 外付けHDDを選択すると、この画面に表示されます。表示されているHDDで合っていれば「続ける」をクリック。

    バックアップ続ける
  5. 復元したいバックアップデータを選択し、「続ける」をクリックします。

    復元したい情報を選択
  6. 復元したい情報を選択し、「続ける」をクリックして下さい。

    復元したい情報を選択
  7. この画面が表示されたら、自動的に再起動が行われます。早く再起動したい場合は、「今すぐ再起動」をクリックして下さい。

    復元完了、再起動

方法2.iCloudやiTunesなどのクラウドからバックアップしたデータを復元する

iCloudやiTunesなどのクラウドにバックアップしたデータがあれば、復元することが可能です。

  1. iCloud(https://www.icloud.com) にアクセスします。
  2. appleIDとパスワードを入力して下さい。

    iCloud ID入力
  3. 「iCloud Drive」を選択。

    「iCloud Drive」を選択
  4. バックアップしたいデータを探し、「ダウンロード」をクリック。

    ダウンロード
  5. そうするとダウンロードが開始されるため、ダウンロードが終わったら、手順は完了です。

方法3.データ復元ソフトを利用する

「Time Machine」やiCloudやiTunesなどのクラウドを活用しても、復元できない場合もあります。そういった場合は「4DDiG」などのデータ復元ソフトを活用するのがオススメです。

ここでは、4DDiGを活用してバックアップして失われたデータを復元する方法を解説します。

  1. 4DDiGデータ復元ソフトをインストール、起動します。

  2. 復元したいバックアップがあるHDDを選択し、「スキャン」をクリックします。

    「スキャン」をクリック
  3. 復元したいバックアップを選択します。もしバックアップデータがどこにあるのか分からない場合は、検索機能を活用してみましょう。

    「復元」をクリック
  4. 復元したいファイルをどこに保存するのか選択します。以前保存されていた場所を選択すると、上手く保存できない場合もあります。そのため、必ず別の場所を選択して下さい。

    保存場所を選択
  5. この画面が表示されたら、復元は完了です。

    復元完了

Part 2: データの損失を防ぐ有効な方法

データの損失を防ぐ有効な方法は、主に3つあります。どの方法も向き不向きがあるため、自分にあった方法でデータの損失を防いでみて下さい。

  • 「Time Machine」を設置しておく
  • iCloudやiTunesなどのクラウドを活用する
  • iPhoneなどのデバイスなら、データをパソコンに保存する

「Time Machine」を設置しておく

「Time Machine」を設置しておくことにより、もしMacにトラブルが発生したとしても、データの損失を防ぐことが可能です。

この方法は、インターネット上ではなく、実在する外付けhddなどに保存しておきたい場合にオススメできます。

iCloudやiTunesなどのクラウドを活用する

iCloudやiTunesなどのクラウドサービスを活用し、データの損失を防ぐのも1つの手です。iCloudやiTunesなどはappleのサービスなので、Macを使っている方なら、便利で簡単にデータの損失を防げます。

この方法は、クラウド上にデータを保存しておきたい方にオススメです。

iPhoneなどのデバイスなら、データをパソコンに保存する

もしあなたがiPhoneなどのデバイスを使っているならば、Macやwindowsにデータを保存するのも1つの手です。

Part 3: まとめ

以上、バックアップして失われたデータを復元する方法、データの損失を防ぐ有効な方法について解説しました。

バックアップして失われたデータはTime MachineやiCloud・iTunes、4DDiGなどのデータ復元ソフトを利用することによって、復元可能です。特に「4DDiG」などのデータ復元ソフトは、手軽にデータを復元することができるため、利用することをオススメします。

またデータの損失を防ぐには、あらかじめTime Machineを設置したり、iCloudやiTunesなどのクラウドサービスを活用、iPhoneなどのデバイスを使っているならば、MacやWindowsにデータを保存するのがオススメです。

4DDiG Mac Data Recovery

Tenorshare 4DDiG Mac データ復元

ごみ箱、ディスクフォーマットしたディスク、Macのハードドライブなどからデータを回復

Macですべてのデータを回復する:1000以上のフォーマットがサポートされている

2つの回復モードはMacデータ回復の成功率を高める

(この記事を評価する)

平均点 4.5人が評価しました)