HEICファイルとは?無料でHEICをJPG/JPEGに変換する方法

iPhoneの写真拡張子「HEICファイル」とは何か、なぜJPEGに変換する必要があるのかについて解説します。

5分で読める

カテゴリ:ファイル形式変換|更新日:2025-07-04 18:46:41

質問

「HEICをJPGに変換するにはどうすればいいですか?」

ーMicrosoft コミュニティ

iPhoneで撮影した写真をパソコンに移したとき、「拡張子がHEICで開けない」「JPEGに変換したい」と困った経験はありませんか?iOS11以降、iPhoneの写真は高効率なHEIC形式で保存されるようになりました。しかしWindowsではそのままでは閲覧や編集ができないことも多いです。

そこで本記事では、HEICとJPEGの変換方法を中心に、HEICファイルの基礎、JPEGとの違い、そして画像復元の最新事情までくわしく解説します。

HEICファイルとは

HEIC(High Efficiency Image Container)ファイルは、AppleがiOS11以降のiPhoneやiPadで標準採用した画像フォーマットです。またiPhoneの写真の拡張子としても知られています。ファイル名の末尾は「.heic」です。

HEICは、HEIF(High Efficiency Image File Format)をベースにしたものです。従来のJPEGよりも高効率な圧縮技術を持ち、同じ画質でファイルサイズを半分程度に抑えられるのが特徴です。

HEIC形式のメリット

  • 高い圧縮率:JPEGの約2倍の効率です。
  • 画質の維持:圧縮しても画質の劣化が少なく、細部までクリアに再現。
  • 豊富な色再現性:16ビットカラー対応で、滑らかなグラデーションや色表現が可能。
  • 透過・アニメーション対応:PNGのような透過や、連続写真(Live Photos)も実装できます。

HEICとJPG/JPEGの違い

  • 項目
  • HEIC
  • JPG/JPEG
  • 拡張子
  • .heic
  • .jpg / .jpeg
  • 圧縮効率
  • 高い(ファイルサイズ小)
  • 標準的
  • 色再現性
  • 16ビット
  • 8ビット
  • 透過対応
  • あり
  • なし
  • 互換性
  • Apple中心(新しい)
  • ほぼ全デバイス・ソフト対応
  • 編集耐性
  • 高い(非可逆だが劣化少)
  • 編集・保存で劣化しやすい
  • 利用開始年
  • 2017年(iOS11以降)
  • 1992年~

HEICは省スペース・高画質ですが、互換性ではJPEGが圧倒的に有利です。

HEICファイルをJPG/JPEGに変換する理由

高性能なHEICですが、JPEGに変換したほうがよい場合もあります。

  • Windowsや古いソフトでHEICを開けない:HEICはApple製品以外では未対応が多く、Windows標準では閲覧できない場合が多い。
  • Webや印刷での利用:JPEGはほぼすべてのWebサービスや印刷業者でサポート。
  • 一括編集や共有:JPEGなら複数ファイルを一括で編集・共有しやすい。

WindowsでHEICをJPG/JPEGに変換する方法

Windows上でHEICファイルをJPG/JPEGファイルに変換する方法を紹介します。

方法1.オンラインで複数のHEICをJPGに一括変換

まず挙げられるのが無料オンライン変換サービスです。

おすすめオンラインツール

  • iLoveIMG
    HEICファイルをドラッグ&ドロップでアップロードし、「JPGに変換」ボタンを押すだけで一括変換が可能。変換後はまとめてダウンロードできます。
  • Convertio
    複数ファイル対応・無料・直感的な操作性が特徴。GoogleドライブやDropboxから直接アップロードもでき、変換後はワンクリックでダウンロードできます。
  • heic.digital
    完全無料で、変換後にZIPファイルでまとめてダウンロードできるため、大量の写真を一括でJPG化したいときに便利です。

使い方(例:iLoveIMG)

  • サイトにアクセスし、「画像を選択」またはドラッグ&ドロップでHEICファイルをアップロード

    iLoveIMGでHEICファイルをアップロード
  • 「JPGに変換」をクリック

    HEICをJPGに変換
  • 変換が完了したら「ダウンロード」ボタンでまとめて保存

    JPGファイルをダウンロード

方法2.写真アプリでHEICファイルをJPGに変換

Windows 10/11では標準アプリを使って、フリーソフト感覚でHEICをJPGに変換できます。

「ペイント」アプリで変換

  • HEICファイルを右クリックし、「ペイントで編集する」を選択

    ペイントでHEICファイルを開く
  • ペイントで画像が開いたら、左上「ファイル」→「名前を付けて保存」→「JPEG画像」を選択

    JPEG画像として保存
  • 保存先とファイル名を指定して完了

【豆知識】HEIC/JPG/JPEGなどの画像を復元する方法

写真や画像ファイルを誤って削除したり、SDカードやUSBメモリのトラブルで消失してしまったりした場合、Tenorshare 4DDiGのようなデータ復元フリーソフトが力を発揮します。

このソフトは、写真・動画・ドキュメントなど2000種類以上のファイル形式に対応し、HDDやSDカード、USBメモリなど多様なストレージから消えたデータを高確率で復元できます。
またAI技術による破損画像の修復も可能で、HEIC/JPG/JPEGを問わず復元できるのが大きな魅力です。使い方は次のとおりです。

無料で画像復元

安全なダウンロード

無料で画像復元

安全なダウンロード

  • Tenorshare 4DDiG を起動し、削除した画像ファイルが存在するハードディスクやパーティションを選択し、スキャンします。

    ハードディスクをスキャン
  • しばらく待つと、消してしまった画像ファイルが表示されます。復元前に、HEIC、JPG、JPEGなどの画像ファイルをダブルクリックすることによりプレビューが可能です。

    画像をプレビュー
  • 復元したい画像を選択し、保存場所を選択します。例えばOneDriveまたはGoogle Driveなどのクラウドディスクに保存することを検討してください。

    ファイルを復元
    注意:

    保存パスを元の場所を選択すれば、データが上書きして復元できない恐れがあります。

iPhoneでJPEG形式で撮影する

HEICに変換する手間を省きたいなら、iPhoneのカメラ設定を変更して最初からJPEGで保存するのが最もシンプルな方法です。

設定手順

  • iPhoneの「設定」アプリを開く

  • 「カメラ」>「フォーマット」を選択

  • 「互換性優先」をタップ

これで今後撮影する写真はJPEG形式(.jpg)で保存されます。

注意

JPEGはHEICよりファイルサイズが大きくなるため、ストレージ残量には注意しましょう。

まとめ

iPhoneの写真形式「HEIC」は高効率・高画質という大きなメリットがある一方で、WindowsやWebサービスなどでそのままでは開けないという互換性の壁に直面します。そんなときは、オンラインツールやWindows標準アプリを活用すれば、無料かつ手軽に一括変換が可能です。

さらに、写真や画像ファイルの復元にはTenorshare 4DDiGが心強い味方となります。HEIC/JPEGを問わず、消えたデータを高確率で復元できるので、万が一のトラブル時にも安心です。

Tenorshare 4DDiGは画像復元の新定番。大切な思い出や仕事のデータを守るため、ぜひ一度試してみてください。

無料で画像復元

安全なダウンロード

無料で画像復元

安全なダウンロード

村上星奈 (編集者)

データ回復、Windows および Mac 関連の問題に関する執筆を専門としており、多くの人々にコンピュータの問題に対する効果的な解決策を提供してきました。

(この記事を評価する)

平均点4.5人が評価しました)