SDカード・SDHCカード・SDXCカードとの違いは?SDカードの選び方も紹介

5分で読める

カテゴリ:SDカード|更新日:2025-08-20 15:27:41

現代のデジタル生活において、データ保存の中核を担うSDカード。スマートフォンからデジタルカメラまで、あらゆるデバイスで活躍するこの記憶媒体には、実は複数の規格が存在します。

SD、SDHC、SDXCという3つの主要な規格はそれぞれ異なる特徴を持ち、用途に応じて選択する必要があります。

本記事ではこれらの違いを明確にし、あなたのニーズに最適なカード選びをサポートします。またいざという時に役に立つデータ復元ソフトについてもご紹介します。

SDカードの種類と違い

デジタル記録メディアの進化とともに発展してきたSDカードは、その容量とファイルシステムの革新によりいくつかの規格に分類されています。

SDカードとmicroSDカード

SDカードには物理的なサイズによって区別される2つの主要なフォーマットが存在します。標準的なSDカード(32mm×24mm×2.1mm)は、主にデジタルカメラやビデオカメラ、パソコン、プリンタ、テレビなどの機器で使用されています。

一方microSDカードは約1/4程度の小型サイズで、携帯電話やスマートフォン、タブレット、オーディオプレーヤーなどの携帯機器に最適化されています。

興味深いことに、microSDカードは専用のアダプタを使用することで、標準サイズのSDカードスロットでも利用可能になるため、汎用性の高い選択肢として注目されています。

SDカード、SDHCカード、SDXCカードの特徴・違い

各規格の詳細な特性を把握することで、最適な選択が可能になります。それぞれの規格には独自の技術的制約と利点が存在します。

SDカード

初期のSDカードは、デジタル記録媒体の黎明期を支えた基礎的な規格です。最大容量は2GBまでで、FAT16ファイルシステムを採用しています。現在では生産量が限られているものの、レガシーデバイスとの互換性において重要な役割を果たしています。

古いデジタルカメラや携帯オーディオプレイヤーなど、特定の機器では今でも必要とされる規格であり、幅広い機器での認識性の高さが最大の特徴です。

SDHCカード

SDHCカードは「大容量」を意味するHigh Capacityの略称を持つ規格で、4GBから32GBまでの容量範囲をカバーしています。FAT32ファイルシステムを採用し、最大104MB/sの転送速度を実現しています。

この規格は価格と性能のバランスにおいて優秀で、日常的な写真撮影やフルHD(1080p)動画の録画に十分な能力を提供します。現在でも多くの機器で標準的に採用されており、一般的な用途では最も推奨される選択肢となっています。

SDXCカード

SDXC(Extended Capacity)カードは「拡張容量」を表すExtended Capacityの略称を持つ企画で、64GBから最大2TBまでの大容量データ保存を実現します。exFATファイルシステムを使用し、最大312MB/sの高速転送を可能にしています。

4K動画撮影や高画素カメラの普及に伴い開発されたこの規格は、高品質な撮影や大容量データの処理において必須の選択となっています。高性能化するデジタル機器の要求に応える最新の規格として位置づけられています。

SDカード、SDHCカード、SDXCカードのメリット・デメリット

各規格の実用的な利点と制限事項を理解することで、より賢明な選択が可能になります。

SDカード

  • 長所
  • 短所
    • 最高レベルの互換性を誇り、古い機器でも確実に認識される
    • 価格が非常に安価で入手しやすい
    • 基本的な用途には十分な性能を提供
    • 容量が2GBまでと極端に制限されている
    • 現代のデジタルコンテンツには容量不足が顕著
    • 新しい高解像度機器には不適切

SDHCカード

  • 長所
  • 短所
    • コストパフォーマンスが優秀で実用性が高い
    • フルHD動画や一般的な写真撮影に最適な容量
    • 幅広い機器での対応が確立されている
    • 日常使いには十分な転送速度
    • 4K動画など高解像度コンテンツには容量不足の場合がある
    • 古いSD専用機器では使用不可
    • プロフェッショナル用途には性能が物足りない

SDXCカード

  • 長所
  • 短所
    • 大容量データの保存が可能で、容量を気にせず使用できる
    • 高速転送により効率的なデータ処理が実現
    • 4K動画撮影や高画質写真に最適
    • 将来的な機器の高性能化にも対応可能
    • 価格が高く、初期投資が必要
    • 古い機器では認識されない互換性の問題
    • exFATファイルシステムに対応しないOSでは制限がある

SDカードの種類と特徴が一目でわかる比較表

各規格の仕様を整理し、選択の指針となる情報を表にまとめました。

規格名 容量 ファイルシステム 転送速度 主な用途・使用機器 特徴
SDカード ~2GB FAT16 最大25MB/s 音楽プレイヤー、古いデジカメ 基本規格、高互換性、現在は稀
SDHCカード 4GB~32GB FAT32 最大104MB/s 一般デジカメ、フルHD動画 標準規格、コスパ重視
SDXCカード 64GB~2TB exFAT 最大312MB/s 4K動画、一眼レフ、ミラーレス 大容量・高速、高画質撮影主流

【番外編】SDカードのデータを復元する方法

デジタルライフにおいて避けられないのが、大切なデータの突然の消失です。SDカードは便利な記録媒体である一方、物理的な損傷やファイルシステムの破損により、重要な写真や動画が失われるリスクを抱えています。

このような緊急事態において、Tenorshare 4DDiGは革新的な解決法を提供します。このデータ復旧ソフトは、誤削除、フォーマット、システム障害など様々な原因で失われたデータを効率的に回復します。

とくにSDカード、SDHC、SDXCカードからのデータ復旧において優れた成功率を誇り、写真、動画、文書など2000種類以上のファイル形式に対応しています。

直感的なインターフェースにより、技術的な専門知識がない方でも簡単に操作でき、数ステップでデータの復旧作業を完了できます。

その復元手順は次のとおりです。

SDカード復元

安全なダウンロード

SDカード復元

安全なダウンロード

  • Tenorshare 4DDiG を起動し、復元したいSDカードをパソコンに接続して選択し、スキャンします。

    SDカードをスキャン
  • しばらく待つと、SDカードから消してしまったファイルが表示されます。復元前に、写真、ビデオ、ムービーなどのファイルをダブルクリックすることによりプレビューが可能です。

    ファイルをプレビュー
  • 復元したいファイルを選択し、SDカード以外の保存場所を選択します。例えばOneDriveまたはGoogle Driveなどのクラウドディスクに保存することを検討してください。

    ファイルを復元
    注意:

    保存パスを元の場所を選択すれば、データが上書きして復元できない恐れがあります。

まとめ

SDカード、SDHC、SDXCの3つの規格は、それぞれ異なる時代のニーズに応じて発展してきました。違いを認識し、容量と用途をマッチングさせることが大切です。日常的な使用にはSDHCカード、プロフェッショナルな用途にはSDXCカードが推奨されます。

デジタルデータの重要性が増す現代において、適切なカード選択とともに、万が一のデータ損失に備えた対策も重要です。Tenorshare 4DDiGのような信頼性の高いデータ復旧ソフトを知っておくことで、デジタルライフをより安心して楽しむことができるでしょう。

SDカード復元

安全なダウンロード

SDカード復元

安全なダウンロード

村上星奈 (編集者)

データ回復、Windows および Mac 関連の問題に関する執筆を専門としており、多くの人々にコンピュータの問題に対する効果的な解決策を提供してきました。

(この記事を評価する)

平均点4.5人が評価しました)