SDカード復元フリーソフトおすすめ10選|写真・動画を無料で復旧する完全ガイド

5分で読める

カテゴリ:無料のデータ復元ソフト |更新日:2025-07-15 14:57:02

本記事では、SDカードを復元するフリーソフトのおすすめランキング10選を紹介します。SDカードに保存していた大切な写真や動画、文書ファイルが突然消えてしまったとき、活躍してくれるのが「データ復元ソフト」です。しかし、データ復元ソフトにはさまざまな種類があり、どれを選べばよいか迷ってしまうことも。そこで本記事では、復元率や使いやすさ、対応ファイル形式、無料版の制限などを比較しながら、それぞれのソフトの特徴やメリット・デメリットも解説します。

1.Tenorshare 4DDiG Free - SDカード復元に99%以上の成功率を誇る

Tenorshare 4DDiG Freeのホームページ画面

Tenorshare 4DDiG Free」は、誤って削除したファイルやフォーマットされたドライブ、ウイルスによるデータ損失など、さまざまなトラブルに対応できるデータ復元フリーソフト。WindowsとMacの両方に対応しており、HDD・SSD・USBメモリ・SDカードなど、幅広いストレージからの復元が可能です。復元率も高く、一般的なSDカードの障害であれば、99%以上のファイルを回復できるとされています。

特徴

  • 復元前にファイルをプレビューし、必要なデータのみを選択して復元可能
  • 初心者でも使いやすいシンプルなインターフェースで、数クリックで操作が完了
  • 高度なアルゴリズムにより、スキャンが高速
製品情報
無料の復元容量:

最大2GB

対応形式:

写真や動画、文書など、2000種類以上のファイル形式

メリット:

操作が非常に簡単で、初心者でも使いやすい。復元前にファイルをプレビューできる

デメリット:

無料版では復元容量に制限

口コミ評価:

「初心者でも復元できる」「復元率が高い」といった声が見られます

2.Recuva - 初心者におすすめの定番無料復元ソフト

Recuvaデータ復元ソフトの画面

Recuva」は、Windowsの定番ユーティリティソフト「CCleaner」と同じ開発元によって提供されている、Windows専用のデータ復元ソフトです。誤って削除したファイルや、フォーマットしてしまったSDカードなどからのデータ復元に対応しています。シンプルなインターフェースとディープスキャンなどの機能が特徴です。

特徴

  • 基本的なデータ復元機能は無料で利用可
  • 初心者でも操作が簡単
  • ディープスキャンに対応し、通常のスキャンで見つからないファイルも検索
製品情報
無料の復元容量:

無制限

対応形式:

画像、動画、音楽、ドキュメント、メール、ZIPファイルなど、幅広いファイル形式

メリット:

基本機能は無料。シンプルで分かりやすい操作性

デメリット:

Mac版はない。アップデートが遅めで最新のOSに対応していない可能性

口コミ評価:

「無料なら十分な性能」と高評価が多い一方で、無料版の復元率に不満の声も

3.PhotoRec - 高度な復元機能を無料で使える専門家向けツール

PhotoRecデータ復元ツールの画面

PhotoRec」は、オープンソースで提供されているデータ復元フリーソフトです。誤って削除したファイルはもちろん、障害のあるSDカードなどからの復元にも対応しています。ファイルシステムに依存せず、データの痕跡を直接検出して復元する「ファイルカービング」と呼ばれる技術を採用しており、他のソフトでは復元が難しい深刻なケースでも、復元できる可能性があります。

特徴

  • オープンソースで全機能を無料で利用可能
  • コマンドラインインターフェース(CUI)の操作が主
  • ファイルカービング技術による高い復元率
製品情報
無料の復元容量:

無制限

対応形式:

JPEG、MP3、動画、ドキュメント、アーカイブファイルなど幅広いファイル形式に対応

メリット:

強力な復元能力、完全無料、マルチプラットフォームで利用可能

デメリット:

コマンドライン操作(CUI)が必要。ファイル名が復元されない。公式カスタマーサポートがない

口コミ評価:

復元能力に関しては高く評価されています。しかし、知識のないユーザーにとっては使いにくいようです

4.Disk Drill - Mac/Windows両対応の使いやすい復元ソフト

Disk Drillデータ復元ソフトの画面

Disk Drill」は、CleverFiles社が開発・提供するデータ復元ソフトです。Windows版とmacOS版の両方が用意されていますが、特にmacOS版で高い評価を得ています。直感的なインターフェースと、SDカードを含む多様なファイルシステムやストレージデバイスに対応した高い復元性能が特徴です。

特徴

  • ユーザーフレンドリーなインターフェースで操作が簡単
  • HDD、SSD、USBメモリ、SDカードなど幅広いデバイス対応
  • 復元前にファイルをプレビュー可能
製品情報
無料の復元容量:

500MB

対応形式:

画像、動画、音楽、ドキュメント、アーカイブファイルなど200種以上のファイル形式

メリット:

操作が非常に簡単。macOSでの復元に定評がある

デメリット:

無料版での制限がある。有料版は比較的高価

口コミ評価:

使いやすさと復元能力について、特にMacユーザーから評価が高い。一方、有料版の価格の高さに関する不満も

5.TestDisk - SDカードのパーティション復旧に特化した無料ツール

TestDiskパーティション復旧ツールの画面

TestDisk」は、オープンソースで提供されているデータ復元フリーソフトです。パーティションの復旧や、起動しなくなったディスクの修復に強みを持ち、SDカードのファイルの復元にも対応しています。同じ開発元による「PhotoRec」とあわせて使われることも多く、操作はコマンドラインインターフェース(CUI)で行います。

特徴

  • オープンソースで完全無料
  • パーティションの復旧やブートセクタの修復などにも対応
  • コマンドラインインターフェースの操作が必要
製品情報
無料の復元容量:

無制限

対応形式:

主要なファイルシステム(FAT, NTFS, exFAT, ext2/ext3/ext4など)に対応

メリット:

パーティション復元・修復能力が強力。完全無料

デメリット:

初心者には操作が難しく、ある程度の知識が必要

口コミ評価:

パーティション復元・修復能力に関して、専門家や上級ユーザーからの支持が高い一方、「難しすぎる」といった意見も多い

6.Puran File Recovery - 軽量で高速な無料復元ソフト

Puran File Recoveryの画面

Puran File Recovery」は、Puran Softwareが開発・提供する、軽量なデータ復元フリーソフトです。誤って削除したファイルはもちろん、フォーマットされたSDカードや破損したパーティションからの復元にも対応しています。無料ながら動作は軽く、ファイルの検索やプレビュー、ディープスキャンなどの機能も備えています。

特徴

  • 無料ながら軽量で検索やプレビューなどの機能が充実
  • ディープスキャンにより、通常のスキャンでは復元できないファイルにも対応
  • 削除されたパーティションからの復元も可能
製品情報
無料の復元容量:

無制限

対応形式:

画像、動画、音楽、ドキュメント、アーカイブファイルなど、幅広いファイル形式

メリット:

無料で全ての機能が使える。ディープスキャン対応

デメリット:

更新頻度が低く、最新のOSに対応していない可能性がある

口コミ評価:

「スキャンが早く、無料とは思えない」といった高評価が多数。ただし、復元できなかったという口コミも

7.MiniTool Power Data Recovery Free - 多機能な総合復元ソフト

MiniTool Power Data Recovery Freeの画面

MiniTool Power Data Recovery」は、MiniTool Software Ltd.が開発・提供するデータ復元ソフトウェアです。Windows版とmacOS版が提供されており、直感的なユーザーインターフェースと、高いデータ復元能力が特徴です。

特徴

  • 誤削除、フォーマット、パーティション損失、ウイルス攻撃など多様なデータ損失シナリオに対応
  • 復元前にファイルをプレビュー可能
  • SDカードを始めとした多様なデバイスに対応
製品情報
無料の復元容量:

1GB

対応形式:

画像、動画、音楽、ドキュメント、アーカイブファイルなど、100種類以上のファイル形式

メリット:

直感的で使いやすいインターフェース。無料で試用可能。プレビュー対応

デメリット:

無料版の制限。有料版は比較的高価

口コミ評価:

「直感的に操作できて良い」といった使いやすさが評価されています。しかし、有料版へのアップグレードを促される点への不満も

8.Wise Data Recovery - 超高速スキャンが魅力の軽量ソフト

Wise Data Recoveryのホームページ画面

「Wise Data Recovery」は、誤って削除したファイル、フォーマットされたSDカードなどのストレージ、またはクラッシュしたシステムから失われたデータを復元するソフト。Windows向けに提供されており、高速なスキャンと、シンプルなインターフェースが特徴です。無料版と有料版があり、無料版でも多くの基本的な機能を利用できます。

特徴

  • スキャンが高速で検索や絞り込みも可能
  • 初心者でも使いやすいシンプルなインターフェース
  • インストール不要のポータブル版も利用可能
製品情報
無料の復元容量:

2GB

対応形式:

画像、動画、音楽、ドキュメント、メール、アーカイブファイルなど1,000種以上

メリット:

高速スキャン。ポータブル版があり、インストールによるデータ上書きのリスクを低減

デメリット:

Mac版は提供されていない(Windowsのみ)。無料版の制限

口コミ評価:

「操作が簡単で分かりやすい」といった声が多く見られますが、復元率は必ずしも高くないという意見もあります

9.Undelete 360 - 豊富なフィルタ機能で効率的な復元が可能

Undelete 360の画面

Undelete 360」は、軽量ながらフォルダ単位での復元や高速スキャンにも対応した、Windows専用のデータ復元ソフトです。スキャン結果のフィルタの条件設定の幅が広く、多くのデータを保存していたSDカードでも、目当てのファイルを見つけやすいのが特徴です。

特徴

  • 軽量で高速
  • 無料で利用可能
  • フィルタ機能の条件設定の幅が広い
製品情報
無料の復元容量:

無制限

対応形式:

一般的なファイル形式

メリット:

軽量、高速。無料で利用可能。フィルタ機能が充実

デメリット:

ソフトウェアの更新が遅く、最新のOSに対応している不透明

口コミ評価:

「無料で使いやすい」といった口コミがある一方、機能が少なく復元率があまり高くないという声も

10.DiskDigger - 無料で利用できる軽量な復元ソフト

DiskDiggerのホームページ画面

DiskDigger」は、無料でも容量制限なく使える軽量なデータ復元ソフト。誤って削除したファイルはもちろん、フォーマットされたり破損したりしたSDカードなどからの復元にも対応しています。Windows版以外にAndroidアプリ版もあり、パソコンだけでなくスマートフォンからの復元も可能です。

特徴

  • 無料版の制限が少なめ
  • ディープスキャン機能
  • Android対応
製品情報
無料の復元容量:

無制限

対応形式:

一般的なファイル形式

メリット:

無料で基本機能が使える。軽量。Androidにも対応

デメリット:

一部の操作がわかりにくい。サポートや高度な機能は有料

口コミ評価:

無料で容量制限がないことについての高評価が目立ちます。しかし「スキャンに時間がかかる」「復元率は低め」という意見も見られます

SDカード復元の基本手順(Tenorshare 4DDiG Freeの例)

ここではおすすめのSDカード復元アプリ「Tenorshare 4DDiG Free」を利用して実際にファイルを復元する手順をご紹介します。「Tenorshare 4DDiG Free」は初心者にも簡単に操作でき、ファイルの復元率が高いのが特徴です。またスキャンも高速でプレビューにも対応しているため、大容量のSDカードでも素早く復元したいファイルが見つけられます。さらに、ダウンロードは無料です。

Tenorshare 4DDiG Free」の基本的な復元手順は次の通りです。

SDカード復元

安全なダウンロード

SDカード復元

安全なダウンロード

  • Tenorshare 4DDiG を起動し、復元したいSDカードをパソコンに接続して選択し、スキャンします。(初めは500MB無料、SNSへ共有してさらに1.5GBの無料復元量を取得)

    SDカードをスキャン
  • しばらく待つと、SDカードから消してしまったファイルが表示されます。復元前に、写真、ビデオ、ムービーなどのファイルをダブルクリックすることによりプレビューが可能です。

    ファイルをプレビュー
  • 復元したいファイルを選択し、SDカード以外の保存場所を選択します。例えばOneDriveまたはGoogle Driveなどのクラウドディスクに保存することを検討してください。

    ファイルを復元
    注意:

    保存パスを元の場所を選択すれば、データが上書きして復元できない恐れがあります。

SDカード復元フリーソフトに関するよくある質問(FAQ)

SDカードのデータを復元できるフリーソフトに関して、よく寄せられる質問とその回答をご紹介します。

質問1.SDカード復元は本当に無料でできますか?

無料で復元できるソフトはいくつもあります。しかし、多くの場合、無料版には機能制限があります。価格だけでなく、自分にとって必要な機能が備わっているか、使いやすさなども含めて比較・検討することをおすすめします。

質問2.フォーマットしたSDカードからも復元できますか?

フォーマットされたSDカードからでも、データを復元できる可能性があります。ただし、復元率を上げるにはいくつかの条件があります。

  • 条件1:フォーマット後に新しいデータを書き込んでいないこと
  • 条件2:クイックフォーマットであること
  • 条件3:フルフォーマットや物理的な損傷がある場合は、復元が難しくなります

質問3.Recuvaの無料版にはどんな制限がありますか?

Recuvaの無料版は以下のような制限があります。

  • 項目
  • 無料版
  • 有料版(Pro)
  • 高度なファイルスキャン
  • あり
  • あり
  • 仮想ドライブからの復元
  • 非対応
  • 対応
  • 自動アップデート
  • なし
  • あり
  • 自動アップデート
  • なし
  • サポート

無料でも基本的なSDカード復元は十分可能ですが、サポートや仮想ドライブ対応などの高度な機能が必要な場合はPro版を検討するとよいでしょう。

まとめ:2025年におけるSDカードデータ復元の最適解

SDカード復元に対応したフリーソフトのおすすめランキングをご紹介しました。きっと、ご自身に合ったソフトが見つかったのではないでしょうか。無料ソフトでも高い復元力を持つものは多く存在します。まだ迷っている方は、まずランキング上位の「Tenorshare 4DDiG Free」から試してみるのがおすすめです。

本記事がSDカードを復元するソフト選びの参考になりましたら、ぜひSNSの「いいね」やコメントで記事を共有してください。また、いただいたご意見は今後の記事の参考にさせていただきます。

SDカード復元

安全なダウンロード

SDカード復元

安全なダウンロード

加藤篤人 (編集者)

4DDiGの編集長として、データ復元、ファイル修復、重複ファイルの削除、パーティション管理、あらゆる種類のパソコンの問題に対するエラー修復など、Windows および Mac 関連の問題に対する最適な解決策を提供することに専念しています。

(この記事を評価する)

平均点4.5人が評価しました)