MacのUSBメモリが認識しない/反応しないときの解決策

authorPic 村上和也 最終更新日 2023-06-07 12:23:39コンピューターデータ復元に行く

USBメモリは、Windows、Mac問わずパソコンのデータ保存媒体としてよく使われており、実際にデータの持ち運びにUSBを使っている人も多いのではないでしょうか?一方で、USBをパソコンが全く認識しないというトラブルが発生し、USB内のデータが扱えなくなることも少なくありません。USBをパソコンが認識しないとき、どう対処したらよいのでしょうか?ここでは、MacにおいてUSBメモリを認識しない時の対処法と、USBにあるデータを復元する方法を詳しく解説していきます。

MacでUSBが反応しない対処法

Part 1: MacでUSBを認識しない時の対処法

突然MacでUSBメモリを認識しなくなったら、具体的にどうすれば良いのでしょうか?ここでは、MacでUSBメモリを認識しない時の対処法についてご紹介していきます。

1.USBポートの接続を確認する

  • 接触不良がないよう、接続端子にホコリや汚れがないか確認し、ホコリなどがあれば取り除きましょう。
  • 認識されなかったUSBメモリを、別のMacなどに接続して正常に認識されるかどうか確認してください。接続できれば元のMacのソフトウェアに不具合、接続できなければUSB側に不具合がある可能性があります。
  • USBやMac本体に異常がなくても、一部のUSBポートに劣化や破損などがある可能性があるので、別のポートにUSBを接続してみましょう。特に最近のMacbookはUSB-Cポートしかなく、拡張ハブを使用するケースが多いため、拡張ハブのケーブル断線なども考えられます。USB接続を確認する際、他の機器は外すようにしましょう。
  • Macのソフトウェアに不具合がある場合は、システム環境設定から「ソフトウェアアップデート」をクリックして、最新バージョンにアップデートしましょう。一方、USB側に不具合がある場合は、USBをフォーマットする必要があります。USBをフォーマットすると、USBに保存されているデータはすべて消失してしまうので注意しましょう。

2.ディスクユーティリティでUSBが認識されているかを確認

それでは、以下の手順に従ってMacの「システム情報」でUSBメモリの項目が表示されているか(MacでUSBが認識されているか)どうか確認しましょう。

「Finder」 > 「アプリケーション」 > 「ユーティリティ」 > 「システム情報.app」の順にシステム情報を起動します。
システム情報を起動する  
「システム情報」を起動し、左側の「USB」を選んだ状態で、右の欄の中に接続しているUSBメモリの項目が表示されているかどうか確認してください。
USBメモリの項目が表示されているかどうか確認

3.Macの「外部ディスク」をオンにする

「Finder」 > 「環境設定」 > 「一般」タブで「外部ディスク」にチェックが入っているか確認します。「外部ディスク」がオンになっていない場合、USBを接続していてもデスクトップに表示されず、USBが認識されていないように見えてしまいます。

外部ディスクをオンにする

Part 2: Macで認識しない時、USBデータを救出

MacでUSBを全く認識せず、USBをフォーマットしてしまったとしても、データ復元ソフト4DDiG-Macを使うことで大切なデータを復旧できます。ここでは、4DDiG-Macを使って消えてしまったデータを復元する手順をご紹介します。

4DDiG-Macをインストールし、起動します。

無料ダウンロード

PC用

安全的にダウンロード

無料ダウンロード

Mac用

安全的にダウンロード

Macで認識されないUSBを選択して、「スキャン」をクリックします。
「スキャン」をクリック
しばらく待つと、スキャン結果が出ます。復元したいファイルを選び、「復元」をクリックします。見つけたファイルを保存するための場所を選んで、すると、「復元完了」できます。
「復元」をクリック

注意: データの新しい保存先は、元の保存場所にはしないでください。

Part 3: まとめ

以上はMacでUSBを認識しない場合の対処法を三つ紹介しました。MacでUSBメモリを認識しないというトラブルは珍しくないので、対処法を覚えておきましょう。USBが認識しない場合、まずはMacやハブのポートから抜き差ししてみると、状況が改善することがあります。また、MacでUSBメモリを認識しないため、最終手段としてUSBメモリをフォーマットしてしまったとしても、データ復元ソフト4DDiG-Macを使うことで消えてしまったデータを復元することができます。4DDiGはデータを高速スキャンし、たった3クリックの操作だけでデータを復元できます。専門知識も要らず、操作も非常に簡単なので、お困りの方は是非試してみてください。WindowsがUSBを認識しない場合、この記事を見て行きましょう。

(この記事を評価する)

平均点4.5 人が参加しました)