新品SSDはフォーマットが必要?Windows11/10での初期設定を分かりやすく解説

5分で読める

カテゴリ:パーティション管理|更新日:2025-07-15 14:57:02

新品のSSDを購入してパソコンに接続したものの、「すぐに使えるの?」「新品ssdのフォーマットは必要?」などと疑問に感じたことはありませんか? この記事では、Windows 11/10で新品SSDを使用する前に必要な作業や、フォーマットとパーティション作成の方法を解説します。特に初心者でも安心して扱える専用ツールも併せてご紹介します。

Part1:新品SSDフォーマットは本当に必要か?

結論から言えば、多くの新品SSDは未フォーマットの状態で販売されているため、新品ssdのフォーマットは必要です。フォーマットやパーティションの作成がされていない状態では、Windows上で認識されてもドライブとして使用できません。

フォーマットとは、SSDなどの記憶媒体を使える状態に整える作業のことです。この作業により、データを保存・読み書きするための構造(ファイルシステム)を構築します。

フォーマットと同時に「パーティションの作成」も必要になるケースがほとんどです。次章で、windows 11で新品ssdをフォーマットする具体的な手順を紹介します。

Part2:Windows11で新品SSDをフォーマットするやり方

方法1:ディスク管理でSSDをフォーマットする

以下はWindowsの標準機能を使った基本的なssdフォーマットのやり方です。

  • 「スタート」メニューから「ディスクの管理」を選択します。

    ディスクの管理
  • SSD上で右クリック し「フォーマット」を選択してください。

    SSD上で右クリック し「フォーマット」を選択
  • ウィザードに従ってサイズ・ドライブ文字等を指定します。

    ドライブ文字等を指定
  • 最後にこの画面で「OK」をクリックするとプロセスが始まるので完了まで待ちます。

    フォーマットプロセスが始まる

方法2:4DDiG Partition Managerを使ってSSDをフォーマットする

4DDiG Partition Manager」は、直感的なUIでパーティションの管理・フォーマットが簡単にできるツールです。特に初心者や複雑な手順に不安のある方におすすめです。

初心者でも迷わず操作できるシンプルで直感的な画面設計。専門知識がなくても数クリックでフォーマットやパーティション操作が可能です。

フォーマットだけでなく、以下のような多彩な機能に対応:

  • パーティションの作成・削除・サイズ変更・結合
  • ディスクのクローンやOS移行
  • MBRとGPT間の変換(データ損失なし)
無料ダウンロード

安全なダウンロード

  • 4DDiG Partition Manager をダウンロードして起動します。左側の「パーティション管理」を選択します。次に、フォーマットするパーティションを右クリックし、「フォーマット」 オプションを選択します。

    「フォーマット」 オプションを選択
  • パーティションのボリュームラベル、ファイルシステム、およびクラスターサイズをリセットします。確認したら、「OK」をクリックして続行します。

    クラスターサイズをリセット
  • パーティションがフォーマットされた結果をプレビューできます。問題がなければ、「タスクを実行」をクリックし、「OK」をクリックして、パーティションのフォーマットを開始します。

    「タスクを実行」をクリック
  • パーティションが正常にフォーマットされたら、「OK」をクリックします。

    パーティションが正常にフォーマット

Part3:新しいSSDをフォーマットしてパーティションを作成する方法

SSDにパーティションを作成しないと、保存先として認識されません。以下の2つの方法でパーティション作成が可能です。

方法1:ディスク管理でパーティション作成

Windows標準の「ディスクの管理」ツールは、ディスク上の未割り当て領域を新たなパーティションとして活用する機能です。「新しいシンプルボリューム」ウィザードが対話形式で案内し、作成からフォーマットまでを一度に完了できます。

方法2:4DDiG Partition Managerを使ってパーティションを作成

前章でもご紹介した4DDiG Partition Managerでは、未割り当て領域をクリックし、「パーティションの作成」を選ぶだけで作成することができます。サイズやファイルシステムを指定して適用することができるのでとても便利です。

また、GUIでの操作なので、視覚的に理解しやすくミスが起きにくいのが特徴です。

無料ダウンロード

安全なダウンロード

  • 4DDiG Partition Managerをダウンロードして起動します。左側の「パーティション管理」を選択します。次に、新しいパーティションを作成する未割り当てパーティションを右クリックし、「作成」を選択します。 (未割り当てのディスク領域がない場合、このオプションは使用できません。)

    新しいパーティションを作成
  • パーティションサイズ、ドライブ文字、ボリューム ラベル、ファイルシステム(NTFS、exFAT、FAT16、または FAT32)など、新しいパーティションのパラメーターを設定し、「OK」をクリックします。

    新しいパーティションのパラメーターを設定
  • メインインタフェースから、新しく作成したパーティションのサイズと位置をプレビューできます。「1つのタスクを実行」をクリックし、確認したら「OK」をクリックします。新しいパーティションが作成されるのをお待ちください。

    新しいパーティションが作成される
  • 新しいパーティションが正常に作成されたら、「OK」をクリックします。

    新しいパーティションが正常に作成された

まとめ

新品ssdのフォーマットは、PCで利用するために必須の作業です。Windowsのディスク管理でも可能ですが、操作ミスを避けたいなら本記事でご紹介した4DDiG Partition Managerが最適です。直感的な画面で初心者でも簡単にSSDを使えるようになるのでSSDの最初の設定には、ぜひ4DDiG Partition Managerをご活用ください。

無料ダウンロード

安全なダウンロード

よくある質問(FAQ)

1. 新しいSSDにクローンを作るときフォーマットは不要ですか?

はい、不要です。クローン作業は元ディスクの内容を丸ごとコピーするため、クローン先のSSDはフォーマットされていない状態でも問題ありません。ただし、SSDが「初期化」されていないとツールによっては認識されないことがあります。

2. SSDをフォーマットするときMBRとGPTのどちらを選択すればいいですか?

基本的にはGPTを選ぶのがおすすめです。GPTは新しいパーティションスタイルで、2TB以上のドライブやUEFIブートをサポートします。MBRは古いBIOS搭載のPCや特定の状況下でのみ推奨されます。

3. SSDはexFATとNTFSのどちらがいいですか?

通常のWindows環境で使用するならNTFSがおすすめです。 exFATはMacや他のデバイスと併用する場合に便利ですが、Windowsでの安定性や機能性ではNTFSの方が優れています。

加藤篤人 (編集者)

4DDiGの編集長として、データ復元、ファイル修復、重複ファイルの削除、パーティション管理、あらゆる種類のパソコンの問題に対するエラー修復など、Windows および Mac 関連の問題に対する最適な解決策を提供することに専念しています。

(この記事を評価する)

平均点4.5人が評価しました)