Windows 11/10でバックアップデータを簡単に削除する方法「初心者向け」

5分で読める

カテゴリ:PCバックアップ|更新日:2025-09-15 12:18:16

パソコンを使っていると、システムイメージやファイル履歴などのバックアップデータがどんどん溜まっていき、気づけばストレージ容量を圧迫してしまうことがあります。 この記事では、windows11/10のバックアップデータを安全に削除する方法を初心者向けにわかりやすく解説します。

Part1:バックアップファイルを削除する必要があるか?

まずは本当に削除しても良いかを考えましょう。安易な削除はデータの完全喪失に繋がるため、慎重な判断が求められます。

削除して良い場合

  • 古いシステムイメージが複数残っている:特に古いバックアップデータの削除は、ストレージ確保に非常に効果的です。最新のバックアップさえあれば、過去のものは不要な場合が多いです。
  • ファイル履歴が大量に保存されている:同じファイルの古いバージョンが何十個も残っている場合は、必要なものだけを残し、それ以外は削除するとバックアップ領域がすっきりします。
  • ディスク容量が不足している:空き容量が少なくなり、PCの動作が遅くなったり、新しいバックアップが作成できない状態なら、古いバックアップを削除してスペースを確保しましょう。

削除に注意すべき場合

  • 最新のバックアップしか残っていない:唯一の命綱を消してしまうことになります。安易なバックアップ データの削除は避けましょう。
  • 直近にシステムトラブルが発生した:不具合の原因が分かるまでバックアップを保持しておくことで、必要に応じてトラブル発生前の状態に戻せます。
  • 復元用として保管しているデータがある:空き容量が少なくなり、PCの動作が遅くなったり、新しいバックアップが作成できない状態なら、古いバックアップを削除してスペースを確保しましょう。

削除前には、本当に必要なデータや最新のバックアップが確実に残っているか、二重三重に確認することが重要です。もし少しでも不安なら、別の外付けHDDやUSBに最新のバックアップを取ってから古いものを削除するのが最も安全な手順です。

Part2:Windows11/10でバックアップデータを削除する方法

ここから具体的なバックアップデータの消し方を紹介します。Windows 11と10の標準機能で実行可能です。特にWindows11のバックアップファイルの削除は、設定画面からアクセスしやすくなっており初心者でも安心して行うことができます。

1. システムイメージバックアップの削除方法

システムイメージはWindows全体を復元できる便利な機能ですが、サイズが非常に大きく、複数作成するとストレージを圧迫します。不要になった古いバックアップデータの削除は、ディスク管理から行いましょう。

削除手順:

  • 「コントロールパネル」を開き「バックアップと復元(Windows 7)」をクリックします。

  • 「領域を管理します(M)」を選択します。

    領域を管理します(M)を開く
  • 「バックアップの表示」で古いバックアップを選び「削除」をクリックします。

    期間を選択して削除

2. ファイル履歴の削除方法

ファイル履歴は便利な反面、長期間使っていると古いバージョンが大量に蓄積されます。このバックアップ データの削除を行うことで、GB単位の容量が回復することもあります。

  • 「コントロールパネル」→「ファイル履歴」を開く

  • 左メニューの「詳細設定」をクリック

  • 「古いバージョンのクリーンアップ」を選択

    古いバージョンのクリーンアップをクリック
  • 「1か月より前」「1年より前」など、削除したい期間を選び「クリーンアップ」

    期間を選択しクリーンアップを押す

3. バックアップをオフにして手動で削除する方法

ファイル履歴やスケジュールバックアップをオフにして、手動でバックアップフォルダを削除する方法です。

  • 「設定」→「更新とセキュリティ」→「バックアップ」を開きます。

  • 「ファイル履歴を自動的にバックアップする」をオフ

  • バックアップ先のドライブを開き、「FileHistory」フォルダなどを手動で削除

    バックアップ先のドライブを開く

Part3:システム全体を丸ごとバックアップする方法

バックアップを削除したあとは、新しいバックアップを作成しておくと安心です。ここでおすすめなのが4DDiG Windows Backupです。

4DDiG Windows Backupは初心者でも直感的に操作できるUIが魅力で、バックアップ・復元の手間を大幅に減らせます。また、このツールを使えば、不要になったwindowsのバックアップデータ削除も管理画面から簡単に行えるため、一元管理が可能です。

  • ファイル、パーティション、PC全体を別のPCや外付けデバイスにバックアップ
  • システム全体を丸ごとバックアップし、安全を確保
  • フルバックアップから特定のパーティションだけを復元し、時間を節約
  • タスク管理ダッシュボードで手軽にバックアップ操作
無料ダウンロード

安全なダウンロード

  • 4DDiG Windows Backup をダウンロードしてインストールした後、ハードドライブをPCに接続します。4DDiG Windows Backupを起動し、「バックアップタスクの作成」を選択してください。

    「バックアップタスクの作成」を選択
  • バックアップしたいパーティションにチェックを入れ、下のファイルアイコンをクリックして、バックアップファイルの保存先を選択してください。 「バックアップ開始」をクリックし、表示されるポップアップウィンドウで「確認」をクリックしてバックアップを開始します。

    バックアップファイルの保存先を選択
  • PCのバックアッププログラムがバックアップを完了するまで待ちます。所要時間はデータの容量やディスクの読み書き速度によって異なります。また、バックアップ完了後に自動でシャットダウンするよう、スイッチをオンに切り替えることもできます。

    バックアップを完了するまで待ち
  • これで、PCのバックアップが正常に完了しました。

    PCのバックアップが正常に完了

まとめ

システムイメージやファイル履歴など、状況に応じた正しいバックアップデータの消し方を紹介しました。 削除後は最新のバックアップを取り直しておくのがおすすめです。本記事でご紹介した4DDiG Windows Backupなら、初心者でも簡単にシステム全体をUSBにバックアップでき、復元も数クリックで完了するのでぜひ試してみてください。

無料ダウンロード

安全なダウンロード

森川 颯 (編集者)

4DDiGの編集長として、データ復元、ファイル修復、重複ファイルの削除、パーティション管理、あらゆる種類のパソコンの問題に対するエラー修復など、Windows および Mac 関連の問題に対する最適な解決策を提供することに専念しています。

(この記事を評価する)

平均点4.5人が評価しました)