PCゲームをよくプレイする方なら、SteamのゲームファイルがCドライブを圧迫して困った経験があるかもしれません。特に容量の小さいSSDを使っていると、すぐに空き容量が不足しがちです。そんなときは、steamゲームを別のドライブに移動することで、快適なゲーム環境を保つことができます。この記事では、便利なツールを使った方法と、Steamの公式機能を使った方法をご紹介します。
Part1:Steamゲームを移動する理由とは?
そもそもなぜSteamゲームを別ドライブに移動する必要があるのでしょうか?
ここでは、ゲームファイルを移動することで得られる主なメリットについて解説します。
1. SSD容量不足の解消
Steamゲームは数十GBの容量を必要とすることが珍しくありません。インストールを重ねていくと、SSDの空き容量はあっという間に減少してしまいます。ゲームを別のドライブに移動(例えばsteamゲームをhddに移動)することで、Cドライブの空き容量を確保できます。
2. ゲーム起動速度を改善
逆に、HDDに保存していたsteamゲームをssdに移動することで、ロード時間や起動速度が大幅に改善されることもあります。FPSやオープンワールドゲームでは、体感できるほどの差が出ることも。
3. HDDからSSDへのアップグレード
新しくSSDを導入した際、Steamゲームもまとめて移動しておきたいと考える方も多いでしょう。再インストールの手間をかけずに移動する方法を知っておけば、作業もスムーズです。
Part2: Steamゲームの保存先を確認・変更する方法
ゲームの移動を始める前に、現在Steamがどのドライブにゲームを保存しているかを確認しておくことが重要です。
また、steamゲーム保存先のおすすめの場所として新しいドライブに保存先を追加しておくと、以後のインストール時に便利です。以下の手順で確認・変更できます。
Steamを起動し、メニューバーから「Steam」>「設定」をクリック
左メニューから「ストレージ」を選択
現在のゲームの保存場所(ライブラリフォルダ)が表示されます
-
「+」ボタンをクリックすれば、新しいドライブに保存先を追加できます
ここで新しいフォルダを指定しておくことで、今後のゲームインストール時に任意のドライブを選べるようになります。
Part3:Steamゲームを別のドライブに移動する方法
Steamゲームの保存先を別のドライブに移動する方法は複数あります。
ここでは、より簡単かつ安全な方法として「4DDiG Partition Manager」を使う方法と、Steam標準のライブラリ機能を使う方法の2通りをご紹介します。
方法1. 4DDiG Partition Managerを使ってSteamゲームを移動する方法
4DDiG Partition Managerは、パーティション管理やデータ移行、OS引っ越しなどが行える強力なツールです。Steamゲームのような大容量のアプリケーションも、手間なく別ドライブに移動できます。
安全なダウンロード
4DDiG Partition Manager を起動し、「移行ツール」タブに移動して「アプリ移動」を選択します。
移動したいアプリを選択します。その後、下のフォルダーアイコンをクリックして、移動先のパスを選択してください。
「開始」をクリックし、確認して移動を開始します。
しばらくお待ちいただくと、アプリが指定したドライブへ移動されます。
方法2. Steamライブラリ機能を使った移動方法
Steamには、ゲームをライブラリごと別ドライブに移動できる公式機能も用意されています。この方法でも再インストールは不要ですが、一度に一つのゲームしか移動できないため、複数のゲームを一括で移動したい場合は少し手間がかかります。
やり方は以下の通りです。
-
Steamをし移動先を作成後にメニューから「デフォルトに設定」を押します。
-
ストレージマネージャーで移動させたいゲームにチェックを入れ、「移動」をクリックします。
-
設定したライブラリにゲームが移動されます。
まとめ
steamゲームを別ドライブに移動することで、SSD容量の節約やゲーム起動の高速化など多くのメリットがあります。本記事でご紹介した4DDiG Partition Managerを使えば、複数のゲームを一括で、手間なく、安全に移動可能です。パーティション管理やSSD最適化もできるので、PCをより効率よく使いたい方にはぜひおすすめです。
安全なダウンロード
よくある質問
1. SteamをCからDに移動するにはどうすればいいですか?
Steamクライアント全体を移動する場合は、一度steamアンインストールしてDドライブに再インストールして移動するか、4DDiG Partition Managerを使って移動が可能です。
2. CドライブとDドライブ、どちらにゲームを保存すべき?
steamゲームの保存先としておすすめは高速なSSDであるCドライブですが、容量に余裕がない場合はDドライブ(HDD)に保存し、必要なときだけSSDに移動するのもおすすめです。
3. Dドライブに移動してはいけないものは?
OSやシステム関連のファイルはCドライブに置いておくのが安全です。Dドライブはゲームやドキュメント、動画など、データ系に使うのが一般的です。