Steamでゲームをダウンロードし続けていると、Cドライブの容量が逼迫してしまうことがあります。「容量不足でゲームがインストールできない」「PCが重くなった」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?この記事では、steamのインストール先を変更する方法と、既存のゲームデータを別ドライブに移動する方法をわかりやすく解説します。
Part1:Steamのインストール先を変更する理由とは?
steamのインストール先を変更する理由は以下のような理由があります。
-
Cドライブの空き容量不足
Steamは初期設定ではCドライブにインストールされます。しかし、多くのゲームは数十GBから100GB近くの容量を消費するため、何本かインストールするだけでもCドライブがすぐに圧迫されてしまいます。Cドライブの空き容量が減ると、Windowsの動作も遅くなり、最悪の場合はOSが正常に動かなくなることもあるため、ゲームとシステムの保存先は分けるのが理想的です。
-
高速なSSDへ移行したい
最近では大容量のNVMe SSDやSATA SSDも価格が下がってきており、ゲーマーの間ではHDDからSSDへの移行が進んでいます。SteamのゲームをSSDにインストール・移動すれば、ゲームの起動時間やローディング時間が大幅に短縮され、快適なプレイ環境を手に入れることができます。特にオープンワールド系の大作ゲームではその効果は顕著です。
-
複数のドライブを使い分けたい
ゲームジャンルや使用頻度によって、インストール先を分けたいという人も多いでしょう。たとえば、毎日遊ぶタイトルはSSDに、たまにしか起動しないゲームは外付けHDDに、といった使い分けです。Steamでは「ライブラリフォルダ」機能を使って複数の保存先を管理できますが、その前提として、適切なインストール先の設計が重要です。
このような理由から、Steam本体やゲームデータの保存先を柔軟に管理することは、快適なゲームライフにおいて非常に重要です。
Part2:Steamのインストール先を変更する方法
steam自体のインストール場所を移動させるには、一度アンインストールして再インストールする必要があります。以下の手順に従ってください。
-
まず「設定」→「アプリ」の順に「Steam」を探しアンインストールします。
-
Steam設定>ストレージの順に開きDドライブや外付けSSDなど、Steamをインストールしたい場所にフォルダ(例:D:\Steam)を作成します。
-
Steam公式サイトからインストーラーをダウンロードします。作成したインストール先を選択した状態で「インストール」を押します。
Part3:既存のゲームデータを他のドライブへ移動する方法
Steamでは、「ライブラリフォルダ」機能を使うことでゲームごとに保存先を変更することが可能です。ただし、データ移動に失敗したり、読み込みエラーが出てsteamのインストール先を変更できない場合もあります。
そのため、安全かつ効率的に移行したい場合は、4DDiG Partition Managerの「ファイルバックアップ機能」を使うのがsteamのインストール先を変更できない際のおすすめの方法になります。
4DDiG Partition Managerは、パーティション管理・ディスククローン・バックアップ・復元などが簡単にできる多機能なユーティリティソフトです。初心者でも扱いやすい直感的なインターフェースを備えており、データの移行やドライブの構成変更を安全に行うことができます。
- 操作が簡単でミスが少ない:初心者でも失敗せず、安全に移行可能
- 複数ゲームをまとめて移行できる:フォルダ単位での操作が可能
- データの損失リスクを回避:バックアップ機能により、トラブル発生時も安心
- OSやアプリのクローンにも対応:将来的にPCをSSDへ移行する際にも活用可能
安全なダウンロード
-
4DDiG Partition Managerをインストールして起動します。[バックアップ]タブを開き、[ファイルバックアップ]を選択します。
-
ファイルバックアップのタスクが作成されるので、バックアップするファイルを選択します。[次へ]をクリックします。
-
保存先を指定します。設定が完了したら、[開始]をクリックします。左下の[バックアップ設定]をクリックすると、圧縮レベルの設定やバックアップ完了後のシャットダウンオプションを選択できます。少しお待ちください。バックアップが完了します。
-
ファイルバックアップの復元には、ファイルバックアップを開き、[復元]をクリックします。
-
復元するバックアップファイルを選択できます。その後、復元したファイルを別の場所に保存するか、元の場所に復元するかを選択します。元の場所にファイルを復元する場合、元のファイルが上書きされます。確認して、復元を開始します。
まとめ
steamのインストール先変更やゲームデータの移動は、PCの容量確保やゲームプレイの快適化に不可欠です。インストール先を変更できない場合は、本記事でご紹介した4DDiG Partition Managerを使えば、データ移行やバックアップも安全・簡単にできるので効率的にPC環境を最適化させるために一度試してみてください。
安全なダウンロード