ハードディスクが突然認識しなくなり、大切なデータが取り出せなくなるトラブルは少なくありません。そんな時頼りになるのがHDDの復旧業者です。しかし、ハードディスクのデータ復旧サービスは選び方を間違えると、対応がずさんな業者に当たってしまうこともあります。そこで本記事では、HDD復旧業者のおすすめ10社の特徴を料金相場や口コミとともに紹介し、HDDデータの取り出しを依頼する際に失敗しないための選び方も解説します。
おすすめのHDDデータ復旧業者
ここからは、実績や技術力、料金の明確さなどを基準に選んだ、おすすめのHDDデータ復旧業者をご紹介します。各社の特徴やメリット・デメリットを比較しながら、自分に合った業者選びの参考にしてください。
1位:デジタルデータリカバリー|14年連続国内売上No.1!復旧率最高値95.2%の業界最大手

デジタルデータリカバリーは業界トップクラスの実績を誇り、高度な技術で難易度の高い復旧にも対応。相談・見積もり無料で、初めての方も安心です。
- メリット: 高復旧率と豊富な実績。無料相談が可能。
- デメリット: 高度な復旧では費用が高くなる場合あり。
- 項目
- 詳細
- サービス名
- 料金
-
500GB未満:5,000円〜
500GB以上:10,000円〜
1TB以上:20,000円〜
2TB以上:30,000円〜
- HDDの診断
〇
- 信頼性
14年連続国内売上No.1・復旧率90%超
- 口コミ
対応が早い、復旧成功例多い
- 作業時間
約8割が48時間以内復旧
2位:PCエコサービス|業界最安水準!論理・物理障害問わず一律定額39,800円

PCエコサービスは低価格で明朗会計が特徴。論理障害・物理障害を問わず一律料金で、コストを抑えたい方におすすめ。
- メリット: 一律料金でわかりやすい。
- デメリット: 難易度が高い案件は追加費用がかかる場合あり。
3位:A1データ|創業30年・8万件超の豊富な実績!データ復旧業界の老舗企業

A1データは長年の経験に基づいたノウハウで、迅速かつ高精度な復旧が可能。法人対応にも強いのが魅力です。
- メリット: 豊富な実績と信頼感。
- デメリット: 緊急対応時の費用は高め。
- 項目
- 詳細
- サービス名
- AIデータ
- 料金
-
HDDの場合:27,000円~
SDカード:30,000円~
- HDDの診断
〇
- 信頼性
創業30年、法人向け対応実績多数
- 口コミ
悪評少なく満足度高い、対応が早い
- 作業時間
1〜3日程度
4位:アドバンスデザイン|東京・大阪持ち込み対応!セキュリティ認定取得で安心

セキュリティ管理体制が整っており、法人からの依頼も多い。オフィスに直接持ち込めるのも便利です。
- メリット: セキュリティ対策が万全。
- デメリット: 持ち込みが難しい方には不便。
- 項目
- 詳細
- サービス名
- アドバンスデザイン
- 料金
-
HDDの場合 論理障害:33,000円~
物理障害:66,000円~
- HDDの診断
〇
- 信頼性
ISO認証取得、法人利用実績あり
- 口コミ
技術・対応良い、復旧成功例多い
- 作業時間
2、3週間
5位:LIVEDATA|創業17年の実績!HDD復旧費用上限27万5,000円で安心

上限額が設定されているので、高額請求の心配が少なく安心して依頼できます。
- メリット: 価格の上限設定で安心。
- デメリット: 状況によっては復旧できないケースも。
- 項目
- 詳細
- サービス名
- LIVEDATA
- 料金
-
中度障害:66,000円~
重度障害:99,000円~
- HDDの診断
〇
- 信頼性
作業明瞭、Pマーク取得
- 口コミ
サービス・技術力高評価、営業強引でない
- 作業時間
当日~数日
6位:DATASMART|警察から感謝状受領!スマートフォンから高難度復旧まで幅広く対応

高難度のデータ復旧やスマホの復旧にも対応し、警察からも信頼される技術力が強みです。
- メリット: 幅広い機器に対応。
- デメリット: 料金がやや高め。
- 項目
- 詳細
- サービス名
- DATASMART
- 料金
-
論理障害:54,780円〜
物理障害119,680円〜
- HDDの診断
〇
- 信頼性
警察から感謝状受領、高難度にも対応
- 口コミ
スマホ復旧も強み、信頼できるとの声
- 作業時間
即日対応可能
7位:DataRescueCenter|復旧可能リスト提供!高い技術と低価格で日本トップクラス

事前に復旧可能なデータをリスト化してくれるので安心。高品質かつ低価格なサービスです。
- メリット: 復旧の可否が事前にわかる。
- デメリット: 受付に時間がかかる場合あり。
- 項目
- 詳細
- サービス名
- DataRescueCenter
- 料金
軽度9,800円~ 重度29,800円台
- HDDの診断
〇
- 信頼性
復旧可能リストを提示し品質と価格のバランス
- 口コミ
可否が事前に分かる点が安心との声あり
- 作業時間
1~3日程度
8位:オントラック|世界最大級のデータ復旧企業!30年以上の歴史と50万件超の実績

世界規模で事業を展開し、信頼性の高い技術力が魅力。法人や官公庁からの依頼も多数あります。
- メリット: 世界水準の技術力。
- デメリット: 海外対応のため、納期が長くなることも。
- 項目
- 詳細
- サービス名
- オントラック
- 料金
要見積もり(HDDは50,000円〜など)
- HDDの診断
〇
- 信頼性
世界最大級、官公庁対応の実績あり
- 口コミ
高い技術力と信頼性についての好評あり
- 作業時間
数日~1週間
9位:DATAOK|710以上のPC関連会社と提携!HDDデータ復元の事例・実績が豊富なサービス

社内に復旧エンジニアを擁し、低価格かつセキュリティを重視したサービスが強み。完全成果報酬・無料診断で安心して相談ができます
- メリット:論理障害9,818円~など格安の定額料金と迅速な特急対応が可能
- デメリット:夜間の電話対応がないため、緊急時には対応が遅れる可能性あり
- 項目
- 詳細
- サービス名
- DATAOK
- 料金
-
論理障害:10,800円〜
重度物理障害:最大148,000円
- HDDの診断
〇
- 信頼性
提携企業数700社以上、自社完結による信頼感
- 口コミ
実績・技術力に高評価
- 作業時間
最短6時間~3日
10位:大阪データ復旧|関西エリア対応!大阪を中心とした地域密着型データ復旧サービス

地域に密着した関西エリア中心のサービスで、信頼性と迅速な対応が魅力です。
- メリット:地元対応で融通が利きやすく、サポートも親切丁寧
- デメリット:対応地域が限られるため、関西以外の方には利用しづらい
- 項目
- 詳細
- サービス名
- 大阪データ復旧
- 料金
要見積もり(明確な料金表は非公開)
- HDDの診断
〇
- 信頼性
関西地域に密着し、地域に信頼されている
- 口コミ
「対応が丁寧」と地元で好評
- 作業時間
当日~数日
HDDデータ復旧の料金相場
HDDデータ復旧業者の費用は、障害の種類や難易度により異なります。一般的に論理障害は3万〜5万円、物理障害は10万〜30万円が目安です。事前見積もりを必ず確認しましょう。
- 障害の種類
- 料金相場
- 論理障害
- 軽度10,000円~重度250,000円
- 物理障害
- 軽度でも15万円程度
失敗しないHDD復旧業者選びの6つのポイント
HDD復旧業者を選ぶときは、いくつかの重要なポイントを押さえておくと安心です。ここでは特に確認しておきたい6つのポイントを紹介します。
1. 技術力・復旧率を確認する
高い復旧率と技術力の証明がある業者を選びましょう。公式サイトで公開されている実績や認証、過去の成功事例まで確認しておくと、信頼性の高い業者かどうかが判断しやすくなります。
2. 完全成果報酬制を採用している
復旧できなければ料金が発生しない業者は安心です。特に初めて依頼する場合は、リスクが少なく相談できるため、契約内容や条件も事前にしっかり確認しておきましょう。
3. 無料診断・見積もりを提供している
事前に費用がわかる無料診断があると安心です。現物を確認してから正式な見積もりを出す業者が多いですが、おおよその料金目安を事前に教えてくれる業者は信頼できます。
4. 対応速度を確認する
緊急対応可能かどうかも重要なポイントです。中には当日対応してくれる業者もあり、急ぎの状況であれば「最短でどれくらいかかるのか」も必ず確認するようにしましょう。
5. セキュリティ対策
個人情報やデータ保護の対策が徹底されているか確認しましょう。ISO認証や個人情報保護方針を明示しているかどうかは、安心してデータを預けられるかを見極めるポイントです。
6. 料金の透明性
追加費用や不明瞭な請求がない業者を選ぶのが大切です。特に「作業後に高額請求された」というトラブルもあるため、事前に上限額や料金内訳まで確認しておくと安心です。
HDDのデータ復旧・自分で試せる復元方法
HDDのデータ復旧を自分で試したいときは、Tenorshare 4DDiGが心強い味方になります。操作はとてもシンプルで、初心者でも迷わず進められるステップで、HDD・SSD、SDカード、USBメモリなど幅広いデバイスも復元可能です。
Tenorshare 4DDiG を起動し、復元したいHDDをパソコンに接続し、スキャンします。
しばらく待つと、HDDから消してしまったファイルが表示されます。復元前に、写真、ビデオ、ドキュメントなどのファイルをダブルクリックすることによりプレビューが可能です。
復元したいファイルを選択し、保存場所を選択します。例えばOneDriveまたはGoogle Driveなどのクラウドディスクに保存することを検討してください。
注意:
保存パスを元の場所を選択すれば、データが上書きして復元できない恐れがあります。
HDDのデータ復旧に関してよくある質問
1. HDDの復旧はなぜ高いのですか?
専門技術やクリーンルームが必要なため、人件費や設備費が高くなります。
2. ハードディスクのデータを復旧できるフリーソフトはありますか?
軽度な論理障害ならHDD復旧フリーソフトで対応できることもありますが、成功率は低いので注意が必要です。
3. HDDが壊れる原因は何ですか?
経年劣化、落下、ウイルス、電源トラブルなどが主な原因です。
まとめ
今回は、HDDの復旧業者やハードディスクのデータ復旧サービスの選び方、そしておすすめの業者10選についてご紹介しました。自分の状況に合ったサービスを選び、悪質な業者や作業中にデータの中身を見られる心配がないかにも注意しましょう。自分で復元を試したい場合は、Tenorshare 4DDiGの利用もおすすめです。